base プランクポーズ 全体をバランスよく使うプランク今回は”肘付きプランクポーズ”手の位置が大事になってきますので、注意してくださいまた、体重が腕にかかると漏れなく首が太くたくましくなります。ほっそりとした女性らしい首にするためには腹筋・背筋とバランスよく使って... 2022.10.10 base
base ウエストを創る その2 軸の説明をしているその1の動画はコチラ☟"軸" & "なめらかな動き" を意識する前回は、軸を意識して捻じることに集中しました今回はそこに、動きを追加ちょっとした動きですが、足裏や脚への意識が抜けやすくなります色んな部位を意識しつつ、捻じっ... 2022.08.15 base
base ウエストを創る その1 軸を意識するただ捻じるだけの動きはウエストに効果はありません骨盤から軸を整えて、背骨の可動域しっかり使って捻じるそうすると、ちょっとのねじりでも意外とキツク感じます軸に慣れてくると、更にねじりが深まるのでやみくもに捻じるより、身体は痛めない... 2022.07.30 base
base 座位・内ももを鍛える 座位でのじみ~な腹筋簡単そうに見えて、地味にハードなバリバリインナー腹筋です背中を丸めるのではなく、骨盤を傾けることがポイント秒数よりも、姿勢が重要鏡を見てcheckして行ってください。 2022.04.28 base
base 仰向けニュートラル&テーブルトップ マットピラティスの基本姿勢仰向けのニュートラル座位・立位でもこの形が基本になる姿勢です。床を利用することで自分の骨盤を感じやすく、整えやすい状態になります。テーブルトップポジション仰向けのニュートラルから、腹筋シリーズへの導入姿勢です。 ・... 2022.03.15 base